2006-01-01から1年間の記事一覧

VAIO typeU を購入

おとといVAIO が配達された。VGN-UX50という販売終了したモデルだが、正月からタイに行くので至急手に入れたかったのである。ここ2日はインストール作業だった!しかしこれは良い。思った以上に早いし、ちゃんと実用的なWindowsXPである。事前にネットで調べ…

LOST

AXNでLOSTの第46話を見た。あの島は天国と現実の間の空間かもしれない。色々と人生の課題を抱えている人が「人生の課題を終了する」までにそこに留まる為の空間であり、いわば一次空間と二次空間の間の関所みたいなものかもしれないと思った。有る意味、裁…

 図に文章を回り込ませる

以下のような手順で、図に文章を回り込ませる事ができる。【手順】最初に、\usepackage{wrapfig} の使用宣言をしておく、その後、\begin{wrapfigure}環境内に図を読み込む。 \begin{wrapfigure}{r}{10zw} \begin{center} \includegraphics{./graphics/comple…

目次と本文でページ番号の振り方を変える

●タイトルと目次はロマン数字(鄯、鄱・・・)で表示 %-------------タイトル \pagenumbering{roman} \title{線形代数の基礎} \author{今井 浩} \date{2006年8月12日〜} \maketitle●本文からアラビア数字(1,2,・・・)で表示する %-------------本文…

DRM解除にかんして

DRM解除後シークバーのコントロールが効かない時は、「Windows Media ストリームエディタ」(Windows Media エンコーダの付属ソフト)を用いてIndexを追加する。「ソースの追加」で動画を読み込んでチェックした後、中央の「追加」をクリックして右ウインド…

 TurboLinux FUJIのRuby環境を設定

まず現在のバージョンについて $ ruby -v ruby 1.8.3 (2005-09-21) [i686-linux]ここから、以下のファイルを、すべてダウンロードして、/usr/lib/xemacs/site-lisp に格納。 inf-ruby.el ruby-electric.el ruby-mode.el rubydb2x.el rubydb3x.el .xemacs/ini…

 LinuxにR Commander をインストールする

# install.packages("Rcmdr")で、インストール。 # library(Rcmdr)で起動。

図の周りに文章を回り込ませる

ftp://ftp.riken.go.jp/pub/tex-archive/macros/latex/contrib/ から取ってきたwrapfigというディレクトリをC:\tex\share\texmf\ptex\platex\misc の下に格納。以下のように使用する。 \begin{wrapfigure}{l}{5cm} \begin{center} \includegraphics{./graphi…

TurboLinux にRを入れる

ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/lang/R/CRAN/src/base/からソースをとってきて、基本システムをインストール tar zxfv R-2.3.1.tar.gz cd R-2.3.1 ./configure make make installさらにマニュアルをメイクしてインストール make dvi to create DVI versions mak…

 VMware ServerでLinuxを入れる

どうもMeadowのMatX用lispプログラムが動作しない。なので、思い切ってLinuxを入れてしまおうと思い立った。無料化されたし・・・・というわけで、ダウンロードはここから。ここにも詳しく書いてある。ゲストOSとしてインストールするのはFedora Core5。た…

 Windows版Emacs Meadowをインストールする

MatXの編集環境として通常のエディタよりも、Meadowsが便利みたいである。Meadowとmatx-modeでプログラミングにその設定方法が書いてある。そこで、インストールしてみる。参考にしたサイトはMeadow/Emacs memo。ここから設定済みMedowsをネットワークインス…

プログラムソースファイルを書く

verbatim環境はタイプライターのようでフォントが美しくない。そこでlisting環境というパッケージを導入した。参考ページはここ、ここからダウンロードしたファイルの中の「*.sty」と「*.cfg」というファイルを全て、C:\tex\share\texmf\ptex\platex\base\の…

振動論へ

微分演算子やべき級数による解法までは整理しきっていないが、横道にそれて振動論へ・・・。多数の振動子の相互作用とかがシュミレーションできると、これって脳波とかで出てくる「引き込み現象」でない?という期待を込めて・・・。そうそう、もし振動子間…

Borland C++Compiler 5.5のインストール

MaTXを使ってみようと購入。制御工学のシュミレーションができるらしい。とインストールしようとしたのだが、これはC++のコンパイラがあれば、コンパイルもできるらしい。なのでボーランドのC++のコンパイラをインストール。別にコンパイルするつもりはない…

進捗と構想

やっとこさ2階の微分方程式の勉強終了。現在微分演算子による演算に・・・。まさに牛歩のごとくという感じだが、はやく進めたいのは、(1)射影ベクトルを利用して実験計画・最小二乗・主成分などの説明する話。(2)統計力学的な部分からベイズ統計・連…

もう少しで一階の線形微分方程式のまとめが終わる。これをまとめた時点で、次に再度「力学」に戻ろうかと思う。というのは単振動との関連で次の2階の微分方程式が表れそうだからである。それらの延長に制御理論があるのだと思うので、単振動はちょっとちゃ…

微分方程式の解き方で足踏み状態。そもそも同次型って?というような状態。まあ気長にすすめよう。確率論に進むにも必要不可欠だし、それが進めば、制御理論の話に進んで・・・線形代数にすすめて・・・と。

[本]偏微分まで整理した

「道具としての微分法的式」から、まだまだ道のりは遠い。どうも物理に関する素養がないようだ。とうわけで、この本に挑戦してみる。説明の中で物理学的な話が出てきた時に振り返られるくらいに・・・・目を通すという感じで良いと思うのだが・・・

今読んでみている本

この本、取りあえず読んでみようと購入した。9章くらいから、えらい飛ばしている雰囲気だが、まあ良い。線形微分方程式の8章まで読んで、元々の著書である「線形代数」の方に戻ろうかと思っているからである。つまり、「なんで微分方程式が固有値なの?」…

頸椎のヘルニア

先週は飲み過ぎた。おかげで頸椎のヘルニアが悪化。週末にオステオパシーの治療を受けてきた。どうもパソコンの画面を見る角度が悪いようだ。慢性病かな・・・。というわけでディスプレイを見る角度を上にした。これでどうだ!

 数式を消し合う

Cancel.styを使用する。ここ 以下をマクロに記述。 %Cancel.sty の為のマクロ \newcommand{\bs}{\symbol{'134}}

 下線を引く

中島浩さんのスタイルファイルを利用。C:\tex\share\texmf\ptex\platex\misc\にディレクトリを作ってそこにスタイルファイルを入れた。ここに使用方法のマニュアルをPDF変換して格納した。

式を四角で囲む

マクロ環境(\documentの前)に以下を記述 \usepackage{fancybox} %式を囲むためのマクロ \newenvironment{FramedEqn}% {\setlength{\fboxsep}{15pt} \setlength{\mylength}{\linewidth}% \addtolength{\mylength}{-2\fboxsep}% \addtolength{\mylength}{-2\f…

 WinBUGSというソフト

どうもベイズ統計を使うソフトで、Rと連携しながら使用できるソフトとして、WinBUGSというのがあるらしい。参考サイト ここ

 数学リンク

高校生のための微分幾何:ちょっと難しそうだけそ、面白い文章で判りやすいような気がする。

 Rで二項分布のグラフを書く

二項分布を計算するRの関数 二項分布って、結局”成功”の確率と言えるかも。つまり、サイコロを振って5と6が出るのを”成功”と定義する。とか、ある現象の成功をまず定義してしまう。そして、何回もトライしたとき、何回位が成功するかを考えるというモデル…

オステオパシーという治療をしてもらった

以前より、頸椎のヘルニアと診断され、気圧が低いと右腕がしびれるという状態だった。最近とみにひどくなり、げんき本舗治療院という所に行ってきた。良かったです。色々と話も聞けたし、鍼もちょっと怖かったけど、気持ちよかったです。

 数式を複数行に書いてひとつの式番号にする

\begin{equation} \begin{split} m = E(x) &= \sum_{k=1}^{n} x_k P_k \\ &= x_1P_1 + x_2 P_2 + \cdots + x_n P_n \end{split} \end{equation}

 表を作る

エクセルで表を作って、Texに持って行けるので、Excel2Tabularというソフトを利用すると便利。ダウンロードはここ。

Brotherの複合機が届く

MyMIOのMFC-830CLNが届いた。早速セッティングしてみたが、簡単にLAN設定できた。一部ファイアーウォールの設定が問題かと思ったが、得に問題なく設定できた。